木造建築の防耐火に関する勉強会


福島県地域型木造住宅推進協議会が主催する、

令和6年度ふくしま木の家・担い手応援事業「地域連携で作る木造建築 中・大規模木造建築推進セミナー」に参加してきました。


桜設計集団の安井先生の講義を始めて聞く機会を頂きまして、大変勉強になりました。

木材・木造の特性を理解しながら、今後も、タテログの推進に励みます。



以下、開催趣旨文 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


2050年のカーボンニュー トラルの実現に向けて、建築界では木造・木質化や省エネ化の推進が注目されています。更に、福島県は全国有数の木材生産量を誇ることから、産業活性化からも重要な取り組みと言えます。


このセミナーでは、先導的に新しい木造技術で建築に取り組んでいる方々から、伐採製材から建築までの一貫した建築システム事例をこ紹介をいただく内容としています。


現地視察:11月12日(火)

受講料 :無料(30名程度)

時 間 :13:30~16:00

場 所 :みなみあいづ森と木の情報・活動ステーション「きとね」

福島県南会津町田島宮本東33-1

テーマ :「地域連携による木造建築物の建設システム」

講 師 :桜設計集団一級建築士事務所  代表 安井 昇 氏

(株)はりゅうウッドスタジオ 代表取締役 滑田 崇志 氏、斉藤 光 氏

対象者 :福島県地域型木造住宅推進協議会会員団体に所属する方、行政職員、学生等(30名程度)



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー